キノの旅I

the Beautiful World

時雨沢恵一さん 電撃文庫
(推薦者@utuyomu_spoon

色んな人々の様々な
考え方に触れる

人間キノと、二輪車エルメスの旅のお話。私が小学生の頃から、
好きな本です。子供から、大人まで、楽しめるシリーズ作品。楽しみながら考えることで、視野が広がります。

「キノの旅I」時雨沢恵一
〜色んな人々の様々な考え方に触れる〜
人間キノと、二輪車エルメスの旅のお話。私が小学生の頃から、好きな本です。子供から、大人まで、楽しめるシリーズ作品。楽しみながら考えることで、視野が広がります。

聞く技術
聞いてもらう技術

聞かれることでひとは変わる

東畑開人さん ちくま新書
(推薦者@GentleStories

あなたの話を聞いてくれる人はいますか。

巷の書店には、「相手の話を聴く」 「コミュニケーションの技術」 みたいな書籍で溢れ返っていますが、 『まず聞いてもらうことから始めよう』 ここがスタート地点です。

【📚#やさしいおはなしの推薦図書📚】

31聞く技術聞いてもらう技術 東畑開人さん

巷の書店には、「相手の話を聴く」
「コミュニケーションの技術」
みたいな書籍で溢れ返っていますが、

『まず聞いてもらうことから始めよう』

ここがスタート地点です🚩

呼吸入門

心身を整える日本伝統の知恵

齋藤孝さん 角川新書 (推薦者@GentleStories

あなたはどれだけ長く息を吐くことができますか?

最も著名な教育学者による「呼吸論」。呼吸を通じて、身体を律し、心を制する。 自分の身体とどう接するかは、 他者とどう接するかでもあるのだ。

呼吸入門

心身を整える日本伝統の知恵

齋藤孝さん 角川新書

頭を「からっぽ」に
するレッスン

10分間瞑想でマインドフルに生きる

アンディ・プディコムさん 辰巳出版(推薦者@GentleStories

いつも考え事をしてしまう人のために。

感情をコントロールすることはできませんが、そもそも感情とは一時的に澱んだ雲に過ぎないそうです。雲で陰っていても、心は本来、青空のように穏やかだそうで。

頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる アンディ・プディコムさん 辰巳出版 今朝目覚めたとき、あなたは息を吸っていましたか?それとも吐いていたでしょうか? ビルゲイツが選んだ読みながら実践できるマインドフルネス入門の決定版

ものがわかるということ

養老孟子さん 祥伝社
(推薦者@GentleStories

「相手のことが分からない」のは 前提が
違うから。

「分かってない」は 「正解がある」と言う前提の上 成立するけれど、「正解」は人それぞれ 違うので、分かり合えないのは
当然なんです。

養老孟子 ものがわかるということ 祥伝社 考えても答えはでません それでも考え続けます。 自分を自由にしてくれる 養老流 ものの見方 考え方

座右のゲーテ

壁に突き当たったときに開く本

齋藤孝さん 光文社新書(推薦者@GentleStories

偉大な哲学者から、ヒントをもらおう。

本質的なものを求めるあまり、抽象的思考に嵌まり込んでしまった20代の齋藤先生。 彼の頭の中の霧を一瞬で晴らしてくれたのはゲーテの言葉だった。 具体的かつ本質的な壁を突き破る言葉がココに。


犬にウケる最新知識

鹿野正顕さん 
ワニブックス【PLUS】新書
(推薦者@wasabi_shibainu

きみの愛犬と、もっと仲良くなるために。

心を“きゅっ”と癒してくれるペット。そんな愛犬ともっと仲良くなるための最新知識を、【人と犬の関係学】の第一人者である筆者が、科学的に正しい知識を教えてくれます。