“最後はきみ自身の力で”
Mission
いま、とどけたいもの。
私たちは、従来の専門的支援や制度的介入では十分に
対応しきれない「中間的領域」に位置する個人に対して、語りの実践 と 共学的関係性を基盤とした場を
提供します。これにより、個人が自らの内的資源を再発見し、エンパワーメントと 自己決定を促進することを目的としています。
Vision
これから描く、ミライ。
心理的抵抗や社会参加へのためらいを抱える人々が、
非階層的・相互承認的関係性の中で安心して自己表現を行い、レジリエンスを高めつつ、自律的かつ持続的に
社会に参画できる地域社会の実現を目指します。
Value
もう一度、きみの物語を。
1. 個人レベルの価値
- 心理的抵抗の軽減:社会参加に対して抱く不安・
恐怖・ためらいの緩和 - 回復と挑戦の自律性:参加者のペースを尊重した、非指示的な挑戦・回復プロセス
- 自己効力感・自己肯定感の向上:安全で段階的な
挑戦による、自律的行動の自信の獲得 - 自己理解・自己表現力の向上:語りや対話、共学的関係性を通じた、自己認知とコミュニケーション
能力の育成
2. 社会レベルの価値
- 包括的地域社会の形成:心理的抵抗を抱える人々も安心して参画できる小規模セーフスペースの増加
- 相互学習・共感的関係性の拡張:非階層的・水平的な関係性を通じた、地域内の人々が互いに支え合う文化の醸成
- 地域のレジリエンス強化:多様な人々の参画に
よる、地域の課題解決力や社会的適応力の向上 - 制度的・専門的支援の補完:医療・福祉制度では
拾えない「グレーゾーン」の支援ニーズへの対応


